DNA型鑑定と遺伝子検査のDNA JAPAN
幼児教育 の重要性
子どもの能力開発は3歳からスタート
近年のさまざまな研究から、就学前の教育が最も効率的であることがわかってき来ています。
脳科学的な知見からも、幼少期での働きかけが学校教育よりも重要であることがわかってきており、
その理由としては「才能逓減の法則」に依存していると考えられています。
これは、脳や神経の発達は3歳でほぼ80%が完成し、そこから緩やかに成長を続け、
6歳で90%、12歳でほぼ100%の成長となることから、幼少期の教育がいかに重要かがわかります。
ジェームズ・J・ヘックマン教授
幼少期での教育が大事!
ノーベル賞学者のジェームズ・J・ヘックマン(シカゴ大学教授)の40年以上にわたる追跡調査からも幼少期での教育が学力以外にも好影響をもたらし、 人生を変えるという結果が得られています。
この研究から、幼少期の教育を上手に実行することは、大きな利益をもたらす可能性が高いことがわかります。では、もっと成長してからの教育ではどうでしょうか?遅いと言うことは無いと思われますが、ヘックマン教授の研究・論文では、子どもが成人後に成功するかどうかは幼少期の教育の質に大きく影響されているということがわかります。
遺伝子検査の重要性
遺伝子検査で上質な 幼児教育 施策を!
幼少期の教育は子どもの将来を担う大切なものであり、遺伝子検査はその大切な時期にどのような教育を行うのか、どのように接するのかを知るのに非常に有効です。
幼児教育が重要なのは分かると思われますが、なぜ 子どもの伸び率や成果は一様ではないのでしょうか?
私たちは遺伝子の専門家ですので、遺伝子の説明をさせて頂くと、 ヒトの遺伝子型はそれぞれ異なり、個々の体質はそれぞれ個人差があることをお知りになる方は多いと思います。 これを利用してテーラーメイド医療と言う分野が存在します。個人別の体質に応じた医療を行うことをテーラーメード医療と呼ばれています。
既製服とテーラーメードの大きな違いは、既製服はあくまで「平均的な大多数の人々を対象に作られた服」であるのに対して、 テーラーメードは「個人の特徴情報に基づき、その特定の個人のための服」であるということです。
今までの医療や医薬は「平均的大多数」を対象とした平均的医療・医薬であり、今の治療は もし その疾患や症状が同じであれば、 誰に対しても同じ治療が行われ、同じ薬が用いられるということです。
テーラーメード医療は、その個人の遺伝子情報を調べ、その個人の体質や病気の状態を把握した上で、その人に確実に効果のある投薬や治療を行うということです。
特に投薬については、ある薬についてその人の遺伝子型によって代謝機能が大きく違う場合があり、同じ量を投薬しても、この薬の効き目が異なることが分かってきました。
また、薬の副作用についても、遺伝子型によって違ってくることが分かっています。
現在の 幼児教育 では・・?
今の 幼児教育 も医療の世界と同様で、成功例?を頼りに、「平均的大多数」を対象とする幼児教育が盛んなのではないでしょうか?
『病は気から』信じる者だけが救われる旧体質医療と似てはいないでしょうか?
もしかすると、 幼児教育 を行って、子どもの伸び率や成果が一様ではないのは、ヒトの遺伝子は100人居れば100通り、みんなが違うと言うことをお忘れなのではないでしょうか?
もし、その子どもの遺伝的な本質(素質)が分かれば、他人と同じ幼児教育ではいけないと気づくことが出来ます。
そして、その子どもに合った(適した)質の高い教育を受けていただける可能性が極めて高くなります。
Copyright 2025 (C) DNA JAPAN INC. / DNA JAPAN株式会社